本文へスキップ

Société franco-japonaise des bibliothécaires et des documentalistes (SFJBD)

『日仏図書館情報研究』目次

*「日仏図書館(情報)学会の記録」「会員名簿」「バックナンバー目次」「会則」「会誌規定」は割愛。

第47号(2023)

 ○ニューズマガジンの舞台裏―1970 年代フランスのジャーナリズム界における
  ネットワーク形成に着目して(中村督) 3
 ○ベネルックス3 国のLGBTQ 資料に関するアーカイヴ
  :日本のLGBTQ 関連機関・施設の所蔵資料との比較(須永和之) 9
 ○レオン・パジェス『日本書誌』の基礎的研究(大沼太兵衛) 21
 ○フランスの「Kamishibaï」とはいったい何か(築野友衣子) 37
 ○フランス図書館関係和文文献目録 新追録11(山形八千代・清水裕子編) 59

第46号(2022)

 ○日仏図書館情報学会創立50 周年記念イベント
  「フランス国立図書館の電子図書館Gallica の利活用促進・創出戦略」 3

 ○Voyage au cœur de la stratégie de Gallica(Arnaud BEAUFORT) 5
 ○(訳)Gallica - その戦略のゆくえ(アルノー・ボーフォール、大沼太兵衛訳) 23
 ○誰のために、何のために、もっと開く?:図書館による公共サービスとその担い手
  (薬師院はるみ) 41
 ○中山裕史著・中武香奈美編『幕末維新期のフランス外交-レオン・ロッシュ再考』
  -その内容と研究意義(中武香奈美) 55
 ○フランス図書館関係和文文献目録 新追録10(山形八千代・清水裕子編) 79

第45号(2021)

 ○明治後半の日本の簡易図書館の成立
  :19世紀フランスの学校附設図書館の影響(須永和之) 3

 ○フランスにおける複写サービスと著作権との関係について
  -1974年パリ大審裁判所判決を中心に(南亮一) 17
 ○ノートルダム・ド・パリの消失部分再建におけるオーセンティシティーと新旧資料の役割
  (岡橋純子) 29
 ○ソシエテ・フランコ・ジャポネズ・ド・パリ(パリ日仏協会)図書室所蔵資料
  -20世紀前半、在パリ日本研究図書館蔵書に関する研究の序章-(市川義則) 49
 ○書誌学から紐解くデュ・リエー訳コーランの変遷(山根沙織) 69
 ○フランス図書館関係和文文献目録 新追録9(山形八千代・清水裕子編) 89

第44号(2020)

 ○日仏図書館情報学会創設50周年記念特別寄稿:日仏図書館情報学会と私(赤星隆子) 3
 ○Bibliothèques entre l'être et le néant(Jean-Noël ROBERT) 7
 ○(訳)存在と無のあわいにある図書館(ジャン=ノエル・ロベール、大沼太兵衛訳) 13
 ○パリの図書館の同志たち-小杉恵子さん、松崎-プチマンジャン碩子さんを偲んで-
  
(尾本圭子) 19
 ○De quelques évol
utions et changements dans les bibliothèques universitaires
  françaises(Brigitte RENOUF) 33
 ○(訳)フランスの大学図書館における発展と変化
  (ブリジット・ルヌフ、福井千衣訳) 47
 ○新型コロナウイルス感染症流行下におけるフランスの図書館の動き(萩原-ノエル咲) 57
 ○《書評》佐藤彰一著『歴史探究のヨーロッパ:修道制を駆逐する啓蒙主義』
  (中公新書 2567)中央公論新社, 2019年(大沼太兵衛) 73
 ○フランス図書館関係和文文献目録 累積版(山形八千代・清水裕子編) 77
 
○日仏図書館情報学会 この10年のあゆみ
   -付 日本、フランスにおける図書館関係の主な動き-
   (十文字香奈子・西願博之・清水裕子編) 99

第43号(2018)

 ○モンテーニュ『エセー』と、その特認について(宮下志朗) 3
 ○画家プッサンと1614-19年のパリの出版史(木村三郎) 13
 ○建築の伝統と革新からみる資料保存-フランス国立図書館、フランス国立文書館の場合-
  (吉川也志保) 35
 ○ソシエテ・フランコ・ジャポネズ・ド・パリ(パリ日本協会)図書室(市川義則) 53
 ○Text Encoding Initiativeとは-フランスにおける各種プロジェクトを例として
  (大沼太兵衛) 71
 ○フランス図書館関係和文文献目録 新追録8(山形八千代、清水裕子編) 89

第42号(2017)

 ○フランスと日本を結ぶ架け橋-コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所(松崎碩子) 3
 ○十九世紀初頭のルリユール:王立聾学校製本教授マチュラン=マリー・レネによる
  「保存製本」(野村悠里) 15
 ○アングレーム漫画資料センターへ-フランス系漫画が描く日本の姿(笠間直穂子) 31
 ○ノーデ 図書館創設のための提言 新訳(下)(伊藤敬) 45
 ○ガブリエル・ノーデという多面体をめぐって-解題に代えて(伊藤敬) 45
 ○フランス図書館関係和文文献目録 新追録7(山形八千代・清水裕子編) 65

第41号(2016)

 ○アルド・マヌーツィオとフランス(雪嶋宏一) 3
 ○アンリ・リヴィエールとその江戸期版本コレクション-ギメ東洋美術館所蔵-
  (長谷川-ソケール正子) 17
 ○映画から見るフランスの学校図書館(須永和之) 29
 ○ノーデ 図書館創設のための提言 新訳(上)(伊藤敬) 37
 ○フランス図書館関係和文文献目録 新追録6(山形八千代・清水裕子編) 60

第40号(2015)

 ○Les fisseures de la japonologie : Enseignement, thématiques et
  méthode de recherche des études japonaises en France aujourd'hui
  (Jean-Michel BUTEL) 3
 ○(訳)ジャポノロジーのひび割れ:現代フランスにおける日本研究の教育、テーマ、
  調査手法(ジャン=ミシェル・ビュテル、豊田透訳) 27
 ○ニコラ・ジャンソン-最初のフランス人印刷職人の肖像(安江明夫) 41
 ○学術雑誌『ジュルナル・デ・サヴァン』-1702年から1723年までの分析-
  (名城邦孝) 35
 ○《研究ノート》ルネサンス期のルリユール:ド・トゥ(Jacques-Auguste de Thou,
   1552-1617)の紋章本(野村悠里) 71
 ○フランス図書館関係和文文献目録 新追録5(山形八千代・清水裕子編) 82

第39号(2014)

 ○「近世フランスの書物と社会研究」と私(長谷川輝夫) 3
 ○フランスの和古書コレクション-各所での調査と発見(クリストフ・マルケ) 13
 ○《研究ノート》国立古文書学校の成立(大沼太兵衛) 31
 ○《研究ノート》公立図書館の誘惑-フーコーとブランショ-(大貫明仁) 39
 ○フランス図書館関係和文文献目録 新追録4 51

第38号(2013)

 ○書物史探訪ところどころ(二宮素子) 3
 ○ベリオ講義ノート「中国印刷術の始原」と日本の東洋学(安江明夫) 11
 ○フランスの学校図書館(須永和之) 23
 ○《文献紹介》『満鉄と日仏文化交流史『フランス・ジャポン』』(松崎碩子) 39
 ○フランス図書館関係和文文献目録 新追録3 47

第37号(2011)

 ○《講演録》書物の文化への特異な貢献-パーマネント・ペーパーの創始者たち-
   (安江明夫) 3
 ○《研究ノート》Le projet de recherche collaboratif sur la manuscrit du
    Shuhanron emaki conservé à la Bibliothèque nationale de France 2010-2012
   (Véronique BÉRANGER) 15
 ○(訳)フランス国立図書館所蔵『酒飯論絵巻』写本に関する共同研究プロジェクト
   (2010-2012年)(ヴェロニク・ベランジェ、八木雅子訳) 20
 ○《報告》『フランス図書館の伝統と情報メディアの革新』(日仏図書館情報学会編、
   勉誠出版、2011)を刊行して(我妻滋夫) 25
 ○フランスの図書館この1年 27
 ○フランス図書館関係和文文献目録 新追録2 43 

第36号(2010)

 ○特集:日仏図書館情報学会40周年記念シンポジウム
      -図書館情報学におけるフランス、ヨーロッパの貢献-
  開会挨拶(波多野宏之) 3
  基調講演:La tradition des bibliothèques en France et la rénovation
       des technologies de l'information(Albert POIROT) 4
  (訳)フランス図書館の伝統と情報技術の革新(アルベール・ポワロ) 20
  パネルディスカッション「図書館情報学におけるフランス、ヨーロッパの貢献
   :公共性・建築・インターネットの将来」
     イントロダクション(波多野宏之) 37
     公共性、公読性をめぐって(鈴木良雄) 39
     仏欧の都市と文化施設(山名善之) 44
     ヨーロッパにおける「知」の現在-「公共性」と「私事性」の融合-
      (鈴木尊紘) 53
     討議 67
  日仏図書館情報学会新シンボルロゴマークの制定 74
  第1回小林宏記念日仏図書館情報学会賞選考結果 75
  年表 日仏図書館情報学会四十年のあゆみ 76
  プログラム 77
  展示会風景 78
 ○アルベール・ポワロ氏関西地区講演:Les colletions des bibliothèques françaises :
   héritages et rationalité(Albert POIROT) 79
 ○(要約)フランス図書館のコレクション:文化遺産と合理性(アルベール・ポワロ、
    吉川也志保訳、菊地歌子監修) 96
 ○《研究ノート》19世紀フランスのMLA資料交換-資料保管所の境界-
   (吉川也志保) 106
 ○《研究ノート》パリ・セーヌ河畔にある図書館・ミュゼにおける地下倉庫・所蔵庫のリスク
    -洪水によって引き起こされる浸水被害-(佐川美加) 116
 ○フランスの図書館この1年 126
 ○フランス図書館関係和文文献目録 新追録1 129 

第35号(2009)

 ○デ・ビブリオテカ-ウンベルト・エーコの図書館論をめぐって(小林茂) 3
 ○《研究ノート》フランスのOPACにおける日本語図書(馬場郁) 7
 ○フランスの図書館この1年 15
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録28 19

第34号(2008)

 ○デジタルアーカイブ~メディオロジーの観点から(西兼志) 3
 ○Les médiathèques et bibliothèques du réseau culturel français au Japon
  (Jérôme BESSIERE) 13
 ○(訳)在日フランス文化施設ネットワークのメディアテークと図書室
  (ジェローム・ベシエール、坂崎春子訳) 13
 ○大正期における<童謡>の詩翻訳-西条八十の『新訳世界童謡集』と『仏蘭西童謡集』と
   発表メディアとの関係-(斎藤晴恵) 29
 ○フランス国立図書館所蔵日本古地図・国絵図の目録調査(吉川也志保) 33
 ○フランスの図書館この1年 35
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録27 38

第33号(2007)

 ○特集:BPIセミナー
  ポンピドーセンター公共情報図書館(BPI)のもたらしたもの-30年の軌跡と日本-
   プログラム 3
   セミナー開催にあたって(波多野宏之) 4
   ポンピドーセンターとBPIの30年を読み解くために(波多野宏之) 5
   ポンピドーセンター公共情報図書館と日本の交流(岡田恵子) 14
   BPIにおける資料の組織化とレファレンス(永野友紀子) 21
   BPIの冒険-日本における影響と将来-(豊田透) 26
   質疑応答 28
   展示会風景:刊行物に見るポンピドーセンターとBPI 34
   展示会:刊行物に見るポンピドーセンターとBPI/関係文献・図書目録
    (波多野宏之編) 36
 ○フランスの図書館この1年 44
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録26 47

第32号(2006)

 ○図書館と文学-評伝 小林宏- その1(波多野宏之) 1
 ○愛書家ジャン・グロリエの旧蔵本について(気谷誠) 11
 ○フランスのオープン・アクセスと機関リポジトリ(栗山正光) 17
 ○ポンピドゥーセンター公共情報図書館での研修(永野友紀子) 27
 ○早稲田大学図書館「古典籍総合データベース」にみる幕末期フランス関係資料
  (松下眞也) 31
 ○フランスの図書館この1年 41
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録25 45

第31号(2005)

 ○フランスにおける日本仏教美術研究への概観:その誕生と発展
  (Laure SCHWARTZ-ARENALES) 1
 ○Les bibliothèques pour enfants en France : quelques différences avec
   la situation japonaise(Marie ICHIKAWA) 23
 ○(訳)フランスにおける子どものための図書館:日本との相違点(マリー市川、
   市川義則訳) 39
 ○フランス国立図書館の保存環境調査からみる予防的資料保存の実践(吉川也志保) 50
 ○フランスの図書館この1年 70
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録24 77

第30号(2004)

 ○Le droit de prét en bibliothèque en France : la loi de 18 juin 2003
  (Stéphane GREGOIRE) 1
 ○(訳)フランス著作権法と図書館における公貸権-2003年6月18日法
  (ステファン・グレゴワール、長塚真琴訳) 19
 ○
"Techniques documentaires et méditation culturaire" à Médiadix
  (Racha ABAZIED) 37

 ○(訳)メディアディスで「資料を扱う技術と文化の仲介(司書職)」を学ぶ
   (ラシャ・アバジエッド、永野友紀子訳) 42
 ○ケベック州立図書館の新しい出発(永野祐子) 47
 ○フランス出版文化史の本流[上-補遺]-ヨーロッパ古代文明史上の源流を展望
  (渡邊和彦) 53
 ○フランスの図書館この1年 69
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録23 76

第29号(2003)

 ○フランス語資料の電子図書館(栗山正光) 1
 ○アジア交流推進研究所(プレップ・アジア)(杉田千里) 13
 ○21世紀のフランス文化史展望-西暦2000~2003年間の新潮流(渡邊和彦) 19
 ○リブリ事件とフランスの図書館-事件の終幕と図書館(赤星隆子) 33
 ○フランスの図書館この1年 53
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録22(山形八千代編) 61

第28号(2002)

 ○フランス国立図書館資料保存部のミッション(森村悦子) 1
 ○Quelques notes sur la situation des bibliothèques universitaires françaises
  (Dominique FILIPPI) 7

 ○
(訳)フランスの大学の現状に関するいくつかの覚書
  (ドミニク・フィリピ、原豊訳) 24
 ○フランス出版文化史の本流[上]-古代・中世から16世紀まで(渡邊和彦) 36
 ○リブリ事件とフランスの図書館-貴重書盗難の背景と影響(赤星隆子) 50
 ○フランス革命博物館資料センター(山形八千代) 63
 ○フランスの図書館この1年 68
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録21(鈴木良雄・山形八千代編) 77

第27号(2001)

 ○特集:日仏図書館情報学会三十周年記念シンポジウム
   -ヨーロッパの図書館から何を学んだか、今後何を学ぶか-
  あいさつ(小林宏) 1
  基調講演:ヨーロッパの図書館から何を学んだか、今後何を学ぶか(今まど子) 3
  講演:
   文化の保存と図書館-フランスの場合(豊田透) 8
   フランスの対外マディアテーク戦略(マルク・サガール) 12
   ドイツの図書館の人と設備と蔵書サービス(河井弘志) 27
   英国(イングランド)の公共図書館(阪田蓉子) 31
  パネルディスカッション・質疑応答 37
  プログラム 49
  日仏図書館情報学会の三十年 50
 ○交流がもたらしたもの:日仏図書館情報学会と歩んだ30年(岡田恵子) 53
 ○フランスの図書館この1年 59
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録20(鈴木良雄・山形八千代編) 64

第26号(2000)

 ○ヒロイ オオキナ ウミへ(小林宏) 1
 ○国と国との交流から個と個の交流の時代へ-パリ日本文化会館図書館-(森村悦子) 3
 ○コンゴ民主共和国首都キンシャサ図書館事情(草場安子) 11
 ○La bibliothèqueinteruniversitaire des langues orientales:
   trois siècles de collections en cent langues(Nelly GUILLAUME) 21
 ○(訳)パリの東洋語図書館-3世紀、100言語にわたるその蔵書-(ネリー・ギョーム、
   永野祐子訳) 32
 ○L'association des bibliothécaires français : une association de bibliothécaires
   presque centenaire(Maud ESPEROU) 45
 ○(訳)フランス図書館員協会-やがて創立百年を迎える組織-(モドゥ・エスペルー、
   赤星隆子訳) 49
 ○小特集:フランスの児童図書館
   Des bibliothèques pour enfants aujourd'hui, pour quoi faire?
    (Geneviève PATTE) 53
   (訳)児童図書館の現在-何をすべきか?
    
ジュヌヴィエーヴ・パット、永尾信之訳) 59
   パット氏の講演を聞いて(荒井督子・佐藤いづみ・渡辺順子) 66
   読書のアニマシオン-東西事情考察-(中多泰子) 69
   文献展望:フランスの児童図書館と児童資料(赤星隆子) 79
 ○フランスの図書館この1年 87
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録19(鈴木良雄・山形八千代編) 94

第25号(1999)

 ○司書の心意気-日仏学術シンポジウムの実現によせて(小林宏) 1
 ○日仏会館図書室-個人的経験から/図書館友の会の経験から(彌永信美) 3
 ○フランスの地方分権による公共図書館制度の変遷-3つの転換点(岸美雪) 7
 ○仏語圏諸国における情報ネットワークの形成(福田都代) 13
 ○リヨン東アジア研究所図書館(山本みゆき) 30
 ○ENSSIBにおけるドキュマンタリスト教育(杉田千里) 37
 ○Ces Iles là-bas..(Raymond DELABARRE) 43
 ○(訳)グアドループの公共図書館-政策と実態(赤井律子・山形八千代抄訳) 55
 ○第8回日仏学術シンポジウムの報告(鈴木良雄) 61
 ○フランスの図書館この1年 64
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録18(鈴木良雄・山形八千代編) 67

第24号(1998)

 ○図書館の人たち(彌永昌吉) 1
 ○メリゴ女史の来日まで(岡田恵子) 3
 ○La Documentation française à l'heure d'INTERNET(Lydia MERIGOT) 5
 ○(訳)インターネット時代のドキュマンタシオン・フランセーズ(リディア・メリゴ、
   真田明世訳) 15
 ○l'histoire de l'Ecole normale supérieure vue à travers celle de sa Bibliothèque
  (Pierre PETITMENGIN) 21
 ○(訳)図書館を通して見るエコール・ノルマル・シュペリユールの歴史
  (ピエール・プティマンジャン、松崎碩子訳)
 ○統計から見たフランスの公共図書館(赤星隆子) 51
 ○インターネットの未来-日仏の隔たり-(家辺勝文) 61
 ○フランスの公共図書館におけるアニマシオン(堀越崇) 71
 ○研修"Le centre de ressources"(長田邦子) 83
 ○フランスの図書館この1年 87
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録17(鈴木良雄・山形八千代編) 90

第23号(1997)

 ○ルネ・フィエさんを偲ぶ(小林宏) 1
 ○ルネ・フィエ氏と歌舞伎(中多泰子) 5
 ○遠くて近いフィエさんへ(萩原菜) 7
 ○身近だった二人の巨匠-フランク氏とフィエ氏-(岡田恵子) 9
 ○Monsieur Fillet, pendant ses jours de congé au Japon(OKADA Keiko) 11
 ○ベルナール・フランク先生を偲ぶ(松崎碩子) 14
 ○Réflexion sur la formation des bibliothécaires(Jacques KERIGUY) 17
 ○(訳)図書館員養成についての考察(ジャック・ケリギー、原豊訳) 29
 ○La formation des bibliothécaires à l'Institut de Formation des Bibliothécaires (IFB)
  (Marie-Christine ROBERT)
 ○(訳)IFBにおける司書教育(マリー=クリスティーヌ・ロベール、山形八千代訳) 42
 ○Le département des Manuscrits de la Bibliothèque nationale de France
   : Etat présent et prospective(Florence de Lussy) 46
 ○(訳)フランス国立図書館草稿部-現状と未来-(フロランス・ド・リュシー、
   今野佳代子訳) 71
 ○文献紹介(赤星隆子) 88
 ○フランスにおける映像関連の施設と資料(波多野宏之) 89
 ○フランスの図書館この1年 94
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録16(鈴木良雄・山形八千代編) 100

第22号(1996)

 ○書物の森の奥の呟き-図書館とコンピュータの相克をめぐって-(小林宏) 1
 ○特集:第7回日仏学術シンポジウム
   第7回日仏学術シンポジウム 3
   慶應義塾大学湘南藤沢メディアセンター見学会(鈴木良雄) 6
   会議:これからの図書館ネットワークを考える
    開会の辞(ジャック・ケリギー) 7
    パリ日本文化会館建設構想と図書館ネットワーク(磯村尚徳) 14
    これからの図書館サービスとネットワーク技術(橋爪宏達) 19
    日本におけるフランス系図書館ネットワーク(ドニ・ブリュックマン) 25
    新フランス国立図書館におけるネットワーク構想(ダニエル・ルヌー) 30
    総合目録ネットワーク・プロジェクトの現状について
     -国立国会図書館関西館建設に向けて-(内海啓也) 33
    まとめ(小林宏) 40
 ○情報スペシャリストとしての司書養成(真田明世) 42
 ○法律に基づくフランスの病院図書館と担当者の要請(菊地佑) 49
 ○文献紹介(松下鈞) 62
 ○フランスの図書館この1年 64
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録15(鈴木良雄・山形八千代編) 70

第21号(1995)

 ○お茶の水での四半世紀-日仏図書館情報学会と日仏会館の絆(小林宏) 1
 ○日本学高等研究所六十年の歩み-パリ大学からコレージュ・ド・フランスへ-
  (松崎碩子) 5
 ○文献紹介 20
 ○メリメと図書館-フランス図書館史研究ノート-(赤星隆子) 21
 ○BibliothèqueからMédiathèqueへ-ある図書室の改革(長田邦子) 37
 ○フランスの生涯学習とネットワーク(Marie-Françoise BOIS-DELATTE、
   鈴木良雄訳) 41
 ○フランスにおけるインターネット事情-1995年春-(永田治樹) 53
 ○フランスの図書館この1年 62
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録14(鈴木良雄・山形八千代編) 71

第20号(1994)

 ○L'esprit de bibliothécaire-ミシェル・ルシエ氏を偲ぶ(小林宏) 1
 ○夫、ミッシェル・ルシエの職業生活(Simone ROUSSIER、岡田恵子訳) 5
 ○ルシエ館長の思い出-閲覧者を愛した紳士(堀井敏夫) 13
 ○国際協力の現場から-パリ大学都市日本館図書室(森村悦子) 19
 ○シャルル・モルテ-フランス図書館史 研究ノート-(赤星隆子) 29
 ○フランス語医学文献数のMEDLINEデータベースにおける経年的変遷
   -英語・ドイツ語・日本語文献の場合と比較して-(殿崎正明) 37
 ○Vers un "New Deal information" au Japon ?(Thierry RIBAULT) 48
 ○ル・モンド紙の検索(清水裕子) 61
 ○フランスの図書館この1年 69
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録13
  (鈴木良雄・工藤妙子・清水裕子・山形八千代編) 74

第19号(1993)

 ○日仏図書館情報学会・1992年の軌跡(小林宏) 1
 ○図書館と美食(ジャック・ケリギー、豊田透訳) 3
 ○ENSBからENSSIBへ-フランスの司書養成教育(山形八千代) 15
 ○ヨーロッパにおけるJ-BISCの利用の問題点とその解決
   -コレージュ・ド・フランスの試み-
  L'exploitation des données biblio - graphiques de J-BISC en Europe:
    problèmes posées et perspectives(ユベール・ドゥラエ) 25
 ○グルノーブル研修記(長田邦子) 45
 ○全集・叢書礼讃-コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所に於ける日本語図書収集を
   めぐって-(松崎碩子) 47
 ○文献紹介(杉本由利子・清水裕子) 52
 ○ある詩人の犯罪-F. Prokoshと偽造本(武者小路信和) 53
 ○フランスの図書館この1年 63
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録12(鈴木良雄・高橋一雄編) 68

第18号(1992)

 ○日仏図書館交流の今昔と将来展望(小林宏) 1
 ○フランス工芸製本(reliure)と資料保存(松下真也) 5
 ○ユネスコの図書館情報事業-UNISISTからPGIへ-(松本慎二) 17
 ○Vue d'ensemble sur la situation actuelle au Japon en matière de TAO
   (traduction assisté par ordinateur)(André GUIDI) 47
 ○文献紹介 60
 ○日仏学術交流をささえる-日仏会館図書室のこと-(岡田恵子) 61
 ○1991年のBBFのレビュー(杉本由利子) 67
 ○フランスの図書館この1年 73
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録11(鈴木良雄・高橋一雄編) 76

第17号(1991) *『日仏図書館情報研究』と改題

 ○特集:杉捷夫会長追悼と日仏図書館学会の20年
   杉捷夫会長略歴・著訳書目録(星野紘一郎編) 1
   杉捷夫先生と日仏図書館学会の20年(小林宏) 7
   杉捷夫先生と酒(星野紘一郎) 12
   杉捷夫先生と図書館・文献センターのことなど(永尾信之) 13
   恩師杉教授を偲びて(松野和子) 19
 ○日仏図書館学会20年を語る-創立20周年記念フォーラムの記録- 20
 ○今までの20年とこれからの20年(鈴木良雄) 30
 ○日仏図書館学会20年のあゆみ 31
 ○雑感(尾池敏邦) 34
 ○「日仏図書館学会と私」年代記(埜上衛) 35
 ○フランス公共図書館の実勢-19世紀末から20世紀の初頭にかけて-(寺田光孝) 37
 ○南仏文学・語学・歴史関係文献目録 補遺版1(原豊編) 65
 ○文献紹介 108
 ○フランスにおける国際音楽図書館協会年次大会に参加して
   -音楽図書館の今日とフランスの現況-(藤堂雍子) 109
 ○フランスの図書館この1年 118
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録10 120 

第16号(1990)

 ○特集:ミシェル・ムロ氏の来日とIFLAパリ大会
   ミシェル・ムロ氏を迎えて-新時代を拓く図書館の創造-(小林宏)
   フランスにおける画像ドキュメンテーションとニューメディア(ミシェル・ムロ、
    波多野宏之訳) 3
   パリの新国立図書館:「フランス図書館」(ミシェル・ムロ、門彬訳) 9
   M. MELOT au Japon(内田雅美) 19
   美と情報の探求者、ミシェル・ムロ先生を東京に迎えて(清水敏男) 21
 ○フランス革命200年記念祭のIFLAパリ大会(杉本由利子) 23
 ○IFLAパリ大会と日仏図書館学会(鎌田陽子) 31
 ○企業の図書館を訪ねて(山形八千代) 34
 ○La valeur des services pour enfants dans des bibliothèque au Japon
   (Takako AKAHOSHI) 39
 ○Les collections photographiques au Japon(Hiroyuki HATANO) 47
 ○フランスの新しい公共図書館(鈴木良雄) 53
 ○La langue de chez nous-もうひとつのカナダ(内海啓也) 63
 ○JAPONEX:日仏会館図書室の日本関係仏文雑誌記事索引(岡田恵子) 69
 ○「フランス図書館関係用語集」を刊行して(清水裕子) 74
 ○文献紹介 76
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録9 77

第15号(1989)

 ○特集:ジュヌヴィエーヴ・パット氏来日記念-フランスの児童図書館
   ジュヌヴィエーヴ・パットさんを迎えて-フランス児童図書館サービスの変容と推進-
    (小林宏) 1
   最近のフランスの児童図書館(ジュヌヴィエーヴ・パット、赤星隆子訳) 3
   Geneviève Patte女史とLa Joie par les livres(ジュヌヴィエーヴ・パット、
    中多泰子訳) 11
   パットさんにお会いして(野村あけみ) 15
   パリ市立ブロシャン子ども図書館を見学して(山本典子) 17
   フランス人の見た日本絵本-児童科学書展から-(小林久子) 23
   『大きな種』の正体は?(川井政治) 27
 ○フランスの図書館と読書の歴史(ティエリ・ドゥヴァング、堂前幸子訳) 41
 ○文献紹介 48
 ○SIBIL:ポリモーフィック・ネットワーク(内藤英雄) 49
 ○『フランス図書館・情報ハンドブック』を刊行して(岸美雪) 65
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録8 67

第14号(1988)

 ○フランス文学研究文献センターの実現に向けて-杉捷夫会長に聞く-(波多野宏之採録) 1
 ○シスモンディ『政治経済学研究』のもうひとつの初版?(東田全義) 5
 ○フランスの書誌データ・ベースと日仏会館におけるオンライン情報検索(岡田恵子) 11
 ○フランスのビデオテックス-図書館とのかかわり-(清水裕子) 21
 ○フランス式司書養成教育-ENSBでの日々-(山形八千代) 41
 ○スイスにおける公共図書館サービスの歴史とその現状-仏語圏を中心として-
  (福田都代) 49
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録7 66

第13号(1987)

 ○特集:フランソワ・レイネール氏の来日とIFLA東京大会
   図書館からメディアテックへ-レイネール氏の来日にちなんで-(小林宏) 1
   パリ、ラ・ヴィレット科学工業都市におけるメディアテック(François REINER、
    小林久子訳) 3
   京のレイネール夫妻(阪田蓉子) 17
   休日のReiner夫妻(槻本正行) 17
   "フランス語圏IFLA参加者の夕べ"顛末記(岡田恵子) 19
   IFLA東京体験録-心と心の触れ合いの中で(地曳孝之) 21
   IFLA東京大会でのフランス人の発表を中心に(清水裕子) 23
 ○80年前の日本の図書館の紹介-日仏図書館交渉史の一齣-(寺田光孝) 27
 ○文献紹介
 ○フランス人の見た図書館間貸出-都立中央図書館と市立図書館の場合-
   (Thierry DEVYNCK、アケミ・ドゥヴァンク訳) 31
 ○在パリ日本語資料所蔵機関案内(波多野宏之) 37
 ○Les bibliothèques universitaires françaises et les nouvelles technologies
   (Christine DESCHAMPS) 59
 ○日本国内でフランス語で刊行された日仏比較研究文献一覧-1950年から今日まで-
   (遠山博雄・小田桐光隆) 71
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録6 82

第12号(1986)

 ○1925年の納本法と図書館-ウジェーヌ・モレル覚書(二)-(赤星隆子) 1
 ○フランス国立図書館の収集機構について-国立国会図書館の側からみて-
  (内海啓也) 23
 ○地方分権法と図書館(岸美雪) 29
 ○Documentation iconographique-フランスにおける美術・画像ドキュメンテーションの
   現状-(波多野宏之) 42
 ○フランスの図書館と大学(1789-1881)(その2)(John F. Camp、原豊訳) 55
 ○Le Rôle de la Bibliothèque centrale dans le réseau de la Ville de Tokyo
  (Hiroyuki HATANO) 68
 ○用語研究会活動報告 79
 ○文献紹介 80
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録5 81
 ○フランス図書館関係用語集(稿)-補遺4 84

第11号(1985)

 ○特集:ジャック・ケリギー氏講演記録
   フランスの情報科学システム-ケリギー氏講演会の意義-(小林宏) 1
   文献へのアクセス-フランスにおける歴史と現状-(ジャック・ケリギー、
    安江明夫訳) 3
   TRANSDOC(トランスドック):文献の電送実験システム(ジャック・ケリギー、
    白井英子訳) 10
   Jacques Keriguy氏の謦咳に接した2日間(小林久子) 21
   関西でのケリギー氏(高橋晴子) 22
   Keriguy氏のこと(阪田蓉子) 23
 ○1970年から1979年までのフランスにおける日本の小説(ルネ・フィエ、
   鎌田陽子訳) 24
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録4 33
 ○フランス図書館関係用語集(稿)-補遺3 36

第10号(1984)

 ○Chers Amis de la Société Franco-japonaise des Bibliothécaires
  (日仏図書館学会会員の皆様へ)(Léon Vandermeersch) 1
 ○書物・フランス・図書館 10号の刊行にあたって(小林宏) 3
 ○フランスの文書館制度について(加藤栄一) 7
 ○フランスのコンピューター美術情報網(長谷川栄) 19
 ○フランスの図書館と大学(1789-1881)(その1)(John F. Camp、原豊訳) 29
 ○鈴木重三氏の来仏とその意味(尾本圭子) 39
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録3 42
 ○フランス図書館関係用語集(稿)-補遺2 45
 ○文献紹介

第9号(1983)

 ○海外ににおける服装および服装関連標本資料のシソーラス(高橋晴子) 1
 ○パリ市立児童図書館-L'Heure Joyeuseの創設とその周辺(赤星隆子) 13
 ○フランスのデータベース紹介-QUESTELとDARCを中心に-(戸塚隆哉) 27
 ○国際貸出を利用して感じたこと(岡田恵子) 32
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録2 36
 ○「フランス図書館関係用語集」について 40
 ○フランス図書館関係用語集(稿)(7) 43

第8号(1982)

 ○ウジェーヌ・モレル覚書(赤星隆子) 1
 ○フランス図書館界におけるルネッサンスなるか-1982年度公共図書館関係予算が5倍増-
  (堂前幸子) 22
 ○グループSPES:フランスの人文・社会科学系情報センター-1980年秋の研修報告-
  (岡田恵子) 23
 ○B.P.I.の電話レファレンス利用者調査(安江明夫) 46
 ○公読書(lecture publique)をめぐって-「フランスの公共図書館」編集覚書-
  (波多野宏之) 56
 ○フランス図書館関係和文文献目録 追録1 63
 ○フランス図書館関係用語集(稿)(6) 67
 ○日仏図書館学会および日仏図書館関係者交流の記録 71

第7号(1981)

 ○CANACの周辺-フランスの集中目録作業-(内藤英雄) 1
 ○フランスの民衆読書施設-1860年代を中心に(油井澄子) 9
 ○注もしくは脚注についての断章(寺田光孝) 25
 ○フランスにおける複写機器課徴金制度とその運用-Centre national des lettresの
   機能および公共図書館への国の資料収集費援助について(波多野宏之) 43
 ○フランス図書館関係用語集(稿)(5) 54
 ○フランス図書館関係和文文献目録(5)(追録4) 60

第6号(1980)

 ○会長の反省(杉捷夫) 1
 ○特集:アンリ=ジャン・マルタン氏講演記録
   マルタン氏来日の意義(小林宏) 3
   ヨーロッパにおける活版印刷の出現(Henri-Jean MARTIN、赤星隆子訳) 5
   15世紀から19世紀フランスにおける印刷と社会
    (Henri-Jean MARTIN、安江明夫・堂前幸子共訳) 13
   マルタンさんのプロフィル(二宮素子) 24
 ○南仏文学・語学・歴史関係文献目録(原豊) 27
 ○「フランス公共図書館研究グループ」の活動について 41
 ○フランス図書館関係用語集(稿)(4) 43
 ○フランス図書館関係和文文献目録(4)(追録3) 45

第5号(1979)

 ○特集:フランスの公共図書館とポンピドー・センター公共情報図書館
  -ルネ・フィエ氏講演記録
   ルネ・フィエ氏来日の意義(小林宏) 1
   ポンピドー・センターの公共情報図書館(René Fillet、堂前幸子・安江明夫共訳) 4
   La lecture publique en France(René Fillet) 15
 ○研究者の見たフランスの図書館と文書館(津田内匠) 22
 ○フランス図書館関係用語集(3) 31
 ○フランス図書館関係和文文献目録(3) 35

第4号(1977)

 ○ローマ字のわかち書きについて-日本語ローマ字表記国際基準附属文-
   La Séparation des mots ; annexe d'un projet de norme internationale de la       romanisation du japonais(ステュヴェラス・ジュンコ、松崎碩子、小杉恵子)
 ○フランス図書館関係和文文献目録(2) 14
 ○フランス図書館-研究と余暇の楽しみ("フランスニュース"No.11より) 16
 ○パリ国立図書館長一覧(小林宏) 22
 ○フランス図書館関係用語集(2) 28

第3号(1976) *『日仏図書館研究』と改題

 ○特集:フランスの図書館と雑誌
   -ミシェル・ルシエ氏講演記録- フランスの図書館とビブリオグラフィー
     (岡田恵子訳) 3
   ビブリオグラフィー一覧 12
 ○フランスの図書館組織について(赤星隆子訳) 14
 ○19世紀末のフランス図書館統計(長田正一) 21
 ○フランス図書館関係用語勉強会について 24
 ○フランス図書館関係用語集(1) 25

第2号(1973)

 ○フランス文献センターのこと(杉捷夫) 1
 ○日仏図書館研究会の歩み 2
 ○フランス図書館関係文献目録(草稿) 5
 ○Le Livre展について(赤星隆子) 8
 ○パリに留学して(岡田恵子) 9
 ○研究の結集を(小林宏) 15

第1号(1970) *『日仏図書館研究会会報』

 ○日仏図書館研究会の発足にあたって 1
 ○フランスの図書館に勤めて(小杉恵子) 5
 ○日仏図書館研究会会則 6
 ○CIRCULAIRE : Stage Technique International d'Archives, Année 1971 [6]

バナースペース


日仏図書館情報学会事務局

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿3-9-25
日仏会館内

MAIL sfjbibdoc@yahoo.co.jp
TEL 03-5421-7643

FAX 03-5421-7653

 → 入会のご案内

---------------------------------------
■■刊行案内■■

ni日仏図書館情報学会創立50周年
記念出版
ガブリエル・ノーデ
『図書館創設のための提言』

(伊藤敬 訳)


------------------

日仏図書館情報学会創立50周年
記念出版
『書物史研究の日仏交流』
(樹村房)


------------------
『日仏図書館情報研究』
No.47(2023)
(販売:日本図書館協会)
(